「スニーカーの紐を結ばない方法」 と 「スニーカーの紐が長い時」の解決方法をご紹介します。
具体的には、
「スニーカーの紐を結ばない方法」の解決策として2つ、
「スニーカーの紐が長い時」 の解決策として1つ をご紹介します。
目次
(1)「スニーカーの紐を結ばない方法」2つの方法
スニーカーの紐って長いことが多いです。
といいますか、長すぎですよね。
人によって、甲の高さなどが違っていて個人差があるので、シューメーカーからすれば、長めに設定してあれば、問題がないという考え方かもしれません。
上記は、私の私物のスニーカーですが、これだけ紐(シューレース)が長いと、着用して歩いているときに紐を踏んだりして転んでしまうかもしれません。
さらに、歩いている時も、結んだ紐が躍るので落ち着きません。
そして、そもそも、靴を履く度ごとに紐を結んだり、靴を脱ぐたびごとに紐をほどいたりするのが、面倒に思います。
かといって、紐(シューレース)を通して履かないと、フィット感や安定さが失われて、履きにくいということになってしまいます。
そこで、解決方法として2つご紹介しようと思います。
1)「結び目のいらない紐(シューレース)」に取り換える
「スニーカーの紐を結ばない方法」の解決方法の1つ目の方法として、「結び目のいらない紐(シューレース)」に取り換えるという方法があります。
でも、いきなり「結び目のいらない紐(シューレース)」に取り換える、といわれてもよくわからないと思います。
そこで、下記の紐(シューレース)をご覧ください。
この紐(シューレース)は、収縮性があってストレッチが効いているので、スニーカーを脱ぎ履きするときに、いちいち紐を解かなくて済むようになっています。
これは楽です^^
面倒くさがり屋の私としては、画期的なアイテムです^^
この方法は、今お持ちのスニーカーに紐だけを取り替えることで解決できるので、新たに紐を購入して取り換えることに抵抗がなければ、煩わしく長すぎる紐(シューレース)の解決策になります。
では、具体的に、この紐(シューレース)の取り付け方をご紹介します。
「結び目のいらない紐(シューレース)」の取り付け方
1 靴紐(シューレース)を靴本体に通します
2 金属のバックル(留めるバックル)を靴紐(シューレース)に通します
3 長さを調整してから、結び目を作って、余分な部分をハサミで切ります
4 金属のバックル(留めるバックル)をねじのようにして留めて合わせます
(RICISUNG 結ばない靴ひも 5足セット)
1本の長さ : 100㎝
紐(シューレース)の色 : 白と黒の両方が入っています
※ 靴紐(シューレース)の色や太さはメーカーによっていろいろな種類がありますので、お好みに合わせて選んでみてください。
私は、細めの紐が好きなので、こちらにご紹介しましたメーカーの靴紐(シューレース)にしました。
スニーカーとしては、カジュアル過ぎずに全体的にスッキリして気に入っています。
2)「紐なし スニーカー」
「スニーカーの紐を結ばない方法」の解決方法の2つ目の方法として、
「紐なし スニーカー」のご紹介です。
こちらの方法は、これから新規にスニーカーを購入しようと思っているけれど、長すぎる紐(シューレース)に対して解決する方法です。
このように、最初から、「紐なし スニーカー」を購入すれば、靴を履く度ごとに紐を結んだり、靴を脱ぐたびごとに紐をほどいたりしなくて済みます。
ただ、”スニーカーのデザインが限られてしまう”ので、気に入ったデザインのスニーカーがない場合は、紐(シューレース)を取り替える最初の方法をご検討いただきたいと思います。
(2)「スニーカーの紐が長い時」の解決方法
スニーカーの紐が長い時は、紐の短いものに取り換えることで解決します。
スニーカーの紐(シューレース)の長さは、調べてみますと
(5-6穴) 90㎝、110㎝
(6-7穴) 120㎝
(7-8穴) 130㎝、140㎝
(8-9穴) 150㎝
(9-10穴) 160㎝、110㎝
(10穴以上) 180㎝、200㎝
大体、上記の規格になるようです。
ご自身が一番しっくりする長さの靴紐に取り換えてみましょう。
もちろん、スニーカーの紐を結ぶのが面倒に思うのなら、上記にご紹介した方法で「結び目のいらない紐(シューレース)」に取り換える方法でも解決します。
後は、現状の長すぎる紐(シューレース)をそのまま利用して、紐(シューレース)を結ぶときに工夫する方法として、
関連記事で、
「スニーカーの紐の結び目を隠すスマートな方法4つ」(↓) という記事
もありますので、参考になさってください。