青緑色(ターコイズ)というと、都会的に洗練されたカラーのように感じます。
私には、スタイリッシュなイメージがあります。
もしかしたら、女性だったら、宝石をイメージするかもしれませんね。
宝石というと、石自体にも石言葉といって意味があるように、ちょっと、神秘的な色に思えるかもしれません。
ちなみに、ターコイズという石の石言葉は、”繁栄・成功・強運・開放”といった意味があるようです。
ここでは、カラー(色)についてのページですので、青緑色(ターコイズ)のカラーの意味についてお伝えします。
目次
青緑色(ターコイズ)の意味
色の意味 色のキーワード :
クリエイティブ 自由 理想主義 マスコミュニケーション(1対1ではなく、1対大勢) ハートからのコミュニケーション 人道主義 独立心 内なる教師(答えは自分の中にある) 自己探求 海 イルカ 感情を抑圧する傾向 自分が何者かわからない 感情表現が苦手
天然石の名前として知られるターコイズは、青色に少し黄色みを足した色です。
いわゆる青緑と呼ばれる色です。
この色は、青色の高いコミュニケーション能力をもちながら、黄色の楽しさや個性をプラスしたイメージがあります。
海やイルカの色ともいわれ、自由な遊び心や自分らしさの表現を象徴しています。
青色の特徴よりも、もっと自由にクリエイティブになったイメージをもち、マスコミニケーションやメディア、フィーリングやインスピレーションを使ったものなどに優れた効果を発揮します。
では、もう少し詳しく見ていきましょう。
この色を見たり、この色を身に着けたり、インテリアに使うと、自分のやりたいこと、自分の好きな人、プライベートな生活の充実を重視するようになり、一つのこと、あるいは自分のことに集中してエネルギーを注ぐようになります。
ですので、好きな人と結婚して、自分の好きなことを自分が楽なペースでやりたい人にとっては、ターコイズは一番の応援カラーなのです。
身体を癒す目的でターコイズを使うときは、のどの痛みを和らげて声を美したり、皮膚の傷や炎症をきれいにしていくのを助け、体のたるみを改善するために用います。
また、ターコイズは孤独感を和らげて、安らぎと自信を与え、若々しさをもたらす色でもあります。
とくに、水、川、海、お風呂、動物が好きな人をなぐさめる色です。
この色を求めている時は、どんな気持ちの時?
・自由になりたい
・自分を表現したい
・創作活動を無条件に楽しみたい
・心のわだかまりを手放したい
青緑色(ターコイズ)の色を使うと効果的なこと
・コミュニケーションを助ける(言葉で表すことを助ける)
・感情の解放を助ける
・創作活動のインスピレーションをサポートする
・心から伝えたいことを話せるようになる
青緑色(ターコイズ)が好きな人のタイプ
ターコイズを好む人は、自由を愛する博愛主義者です。
未来志向で、常に遠くの広い世界を見ているような雰囲気もあります。
パソコンやIT関係だったり、マスコミや芸術関係など、言葉やイメージを使うことを得意とする人も多いはずです。
ターコイズタイプの人に必要なのは、自分を表現する場をもつことです。
ハートから自由に表現できる世界をもっていると、安定して幸運をつかんでいけるタイプです。
青緑色(ターコイズ)タイプの人との付き合い方は
ダイレクトにあまり感情を出さない人が多いため、ジメジメした愚痴などをこの人に聞かせるのはNGです。
表面的には聞いてくれていても、次からは完全に距離を置かれてしまうので、その点は気をつけましょう。
楽しいことや自由な雰囲気が好きなところは、オレンジ・黄色系の人とも似ていますが、青の冷静さがある分、苦手な相手への態度は、ターコイズのほうがハッキリと線を引いてくるでしょう。
オススメなのは、新しい情報や未来の夢などを語り合うことです。
広い視野を感じさせる内容にターコイズの人は興味を持ちます。
芸術関係や癒し分野に適性があるので、一緒に出かけるなら、美術館などのアートスポットや海、水族館など、癒し効果がある場所がいいでしょう。